テキスト3 「医療、緊急時」編 
(C) TOKUDA Masaaki
最終変更日 2004年1月12日 
 このテキストは、ろう者と、初心者とろう者の意志疎通をスムーズにする程
度の技量を持った健聴者が、サークルで手話の勉強会を開く時に、楽になるよう
に作られています。できるだけ、手話の学習に集中でき、理解しやすく手話で表
現しやすい日本語文章を載せています。例文を表現するときに、「ヒント」も参
考にしてください。
 いざというときに使う表現を集めました。誤解なく、簡潔な表現を心がけましょう。
 A. 体の調子 
-  とても疲れた。
 -  風邪をひいた。
 -  のどが痛くて、せきも出る。
 -  体がだるくて、熱があるんじゃないかなぁと思う。
 -  おなかが痛い。
 -  下痢をしている。
 -  便秘をしている。
 -  歯が痛い。
 -  手をやけどした。
 -  頭痛がする。
 -  はき気がする。
 -  寒気がする。
 -  めまいがする。
 -  バスで酔ってしまって気分が悪い。
 -  胸やけする。
 -  今日は、二日酔いで、気分が悪い。
 -  足首を捻挫(ねんざ)しました。
 -  スキーで骨折してしまった。
 -  包丁で指を切ってしまった。
 -  食欲がありません。
 -  寝不足です。
 -  最近、眠れなくて。
 -  入院して、手術が必要です。
 -  通院で直るでしょう。薬は寝る前に飲んで下さい。
 -  いつも飲んでいる薬がありますか?
 -  レントゲンを撮ります。
 -  以前に、大きな病気をしたことがありますか?
 -  何かのアレルギーを持っていますか?
 -  どのように痛みますか? ズキズキ? それともにぶく痛むのですか?
 
 ヒント 
-  誤解されない表現はできましたか? 他の解釈にとられませんでしたか?
 
 B. 緊急時の会話 
-  けが人がます。救急車を呼んでください。
 -  病人がいます。救急車を呼んでください。
 -  火事です。消防車を呼んでください。
 -  警察を呼んでください。
 -  (変な人・痴漢に)追いかけられているんです。助けてください。
 -  JAFを呼んでくれませんか?
 -  保険会社に電話をしてくれませんか?
 -  一番近い警察を教えてください。
 -  この近くに救急病院はありませんか?
 -  私の代わりに、会社に電話をしてくれませんか?
 -  タイヤ交換を手伝ってくれませんか?
 -  バッテリーケーブルを持っていませんか?
 -  この近くにガソリンスタンドはありませんか?
 -  (電車)事故のため、ダイヤが乱れています。
 -  (電車の)振り替え輸送はありますか?
 -  4番ホームから出る電車に乗り換えてください。
 -  この(振り替え)切符を持っていれば、JRに乗れます。
 -  この便の飛行機は出発が遅れています。
 -  台風のため、(電車・飛行機・バス・船の)運行は中止されています。
 -  危険です。ここから離れてください。
 -  ガス漏れです。すぐにビルから出てください。
 -  毒ガスです。地上に避難してください。
 -  向こうの小学校に避難してください。
 -  あわてないで!
 -  爆弾が発見されました。静かに、ここから退去してください。
 -  非常階段は、右に曲がって突き当たりにあります。
 -  エレベーターに友人が閉じこめられてしまいました。
 -  消火器はありませんか?
 -  ぶつかります! 何かにつかまってください。
 -  ここを押さえて、出血を止めてください。
 
戻る