======================================================================
メールマガジン 「語りあおうか、手話について」
(「語ろうか、手話について」増刊)
Extra No. 5 2000年 9月15日発行
======================================================================
今日から全国的に連休です。休めるかどうかは別問題なんですけどね。
ちょっと注目情報が手に入ったので、緊急増刊を発行します。
----------------------------------------------------------------------
- 「君の手がささやいている」再放送
講談社から発行されているマンガ「君の手がささやいている」のドラマが、
また放送されます。すでに2章までが放送されていますが、その再放送もあり
ます。
第一章 9月16日(土) 13:55 〜 15:55
第二章 9月23日(土) 13:55 〜 15:55
第三章 10月 5日(木)
新作の3章の時間がわかりませんが、たぶん19:00からでしょう。ご存じの方
は掲示板にご一報下さい。
いずれもテレビ朝日系列(ニュースステーションを放送している局)で放送さ
れます。出演は前と同じで主人公の美栄子に菅野美穂、博文に武田慎治です。
原作のコミックスの方も今週新刊が発行されています。
最近は、「息切れかな」と思うこともあるのですが、まだかなりのレベルを
保っているようです。連休中に読んでみるのもいいんじゃないでしょうか。
----------------------------------------------------------------------
- 蛇の目寿司事件
「判決がわからない」とぼやいていたら、愛知の佐橋さんから詳しいことが
載っているWebページを教えていただきました。1人は実刑だったんですねぇ。
http://www3.ocn.ne.jp/~oneyes/kobushiza/pri03.html
蛇の目寿司事件
考察もあり、かなり勉強になります。「語ろうか」の稚拙な文章が恥ずかし
いぐらいです。是非、見て下さい。
----------------------------------------------------------------------
- ヘッダ募集
いつまでも素っ気ないヘッダを募集します。以前も募集したのですが、全然
反応がなかったので、再度募集します。
ヘッダとは、このMailの一番最初にある部分です。紛らわしいですけど、下
に現在のヘッダをあげますね。
======================================================================
メールマガジン 「語ろうか、手話について」
No. x 2000年 x月xx日発行
======================================================================
これのことです。=だけで、なんとも味気ないと思いませんか? そこで、かっ
こいいヘッダを作って下さい。いくつか注意事項があります。
- 5〜10行ぐらいで、タイトルとNo.と発行年月日を入れて下さい。
- 機種依存文字を使わないで下さい。
○に数字、ハートマークなど機械によっては表示できない文字がありま
す。それは使わないで下さい。
- 半角カタカナは使わないで下さい。
この「語ろうか」で使っている文字の半分のサイズのカタカナがありま
すが、それは使わないで下さい。
- 残念ながら無報酬です。
還元する方法がないので、こればかりはなんとも。
その代わり、ヘッダにサインを入れたり、フッタに協力者として氏名や
URLを入れて業績を称えましょう。
----------------------------------------------------------------------
- 投稿について
「語ろうか」の読者の方は、マナーが良い人ばかりで、今のところ2人を除
いて、投稿のお約束がしっかり守られています。私の方もすごい助かっていま
す。今後とも以下の通り、よろしくお願いいたします。
- 投稿アドレス : tokudama@rr.iij4u.or.jp
- Subject(題名)に、kataro もしくは 語ろう の文字を入れて下さい
- 本文には、氏名 (匿名希望の場合は、匿名希望と書いて下さい)
在住都道府県 (地域依存ネタがあるかもしれないので)
を忘れずに書いて下さい。
- 基本的に、送られてきたMailは公開可能とみなしています。
非公開希望の方は、その旨、明記して下さい。
----------------------------------------------------------------------
ご意見、文句、批判、賞賛、どうぞよろしくお願いします。
また、水曜日の本編で会いましょう。
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』 を利用して
発行しています。http://www.mag2.com/ (マガジンID: 0000038270)
----------------------------------------------------------------------
■登録/解除の方法
メールマガジン「語ろうか、手話について」は、以下のURLよりいつでも
登録/解除可能です。
http://www.mag2.com/m/0000038270.htm
http://www.rr.iij4u.or.jp/~tokudama/kataro/
■バックナンバーの参照
http://www.rr.iij4u.or.jp/~tokudama/kataro/
http://jazz.tegami.com/backnumber/frame.cgi?id=0000038270
■掲示板
http://www64.tcup.com/6411/tokudama.html
補助的な情報を掲載しています。編集者への連絡はMailをお使い下さい。
■苦情、文句、提案、意見など
Subjectに[kataro]を入れて、以下のアドレスまでMailをお送り下さい。
個別には返事ができないかもしれませんので、ご了承下さい。
tokudama@rr.iij4u.or.jp
======================================================================
○メールマガジン「語ろうか、手話について」(週1回以上 発行)
発行: 手話サークル活性化推進対策資料室
編集: 徳田昌晃
協力: 募集中
発行システム: インターネットの本屋さん『まぐまぐ』http://www.mag2.com/
マガジンID: 0000038270
■意見、文句、提案、投稿は、居住都道府県名と氏名(匿名可)を添えて
tokudama@rr.iij4u.or.jpまで送って下さい。
■メールマガジン「語ろうか、手話について」は、著作権は徳田昌晃に所属し
ますが、基本的には転載・複写自由です。有効にご活用下さい。
======================================================================